アクリル板(押出)カラーサンプル帳の商品レビュー一覧
☆☆☆☆☆
★★★★★
評価:4.9 4,271件のレビュー
161~170件(全4272件)












サイン・看板
アンドンプレート制作
使用用途トラック用 プレート
アクリルプレート いつもオーダーサイズぴったりカットで 丁寧な梱包 迅速な発送で何度も利用させて頂いてます。 また よろしくお願いします。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
ホビー・カルチャー
短期間で納品されました。
使用用途ドールスタンドのテーブル
オンライン注文後、短期間で手元に届きました。指定した貫通穴も綺麗に処理されていましたし、板側面の処理も問題無く満足しています。
オフィス・工場・施設
お茶の篩(ふるい)に取り付け その2
使用用途お茶の篩(ふるい)に取り付け
お茶の篩(ふるい)に取り付けるために再度、購入しました。
今まで使用していたものが経年劣化で割れてしまい、また元の購入先が廃業しており、新しいものが入手できずに困っていたところ、こちらの商品があると知り購入しました。
厚みを1mmにしたので緩やかに曲げることができ、円柱の形にできました。
穴あけしたので上手くネジが取り付けられました。
そして前回からの改良として切欠きを使ってスライドできるようにしました。
これで穴あけ位置をずらすことができ、ゆとりのある位置にできました。
画像ではガムテープで補強してあります。
数年使っていくと経年劣化していくと思うので、その際にまた購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました!
部品・器具・基板・冶具・機械
また利用します
使用用途食器棚のガラスが割れ交換
僻地なので、サイズがちょうど良いアクリル板が手に入らず困っていたところ安くて購入できました。
ガラスは危険なので割れたらアクリル板に交換していきたいと思います。
音楽・楽器
発送早くて助かりました
使用用途譜面台
日曜日に注文して月曜に発送、火曜に届きました。早くて助かります。
楽譜の譜面板を純正品と交換し、広くするために注文しました。初めてアクリル板を注文しましたが、テンプレートから形を選ぶだけで製図も楽勝ですし、ここまで早く届くなら今後もサクサク使ってみようかなと思います。
店舗・ディスプレイ・什器
1.5ミリアクリル板
使用用途額縁に使用する為のアクリル板購入。
1465mm×965mm1枚購入しました。
素人なのでとても不安でしたが、変更の対応含めて、
とても親切で安心してお取り引きが出来ました。
そして、安かろう悪かろうではなく、とても上質な商品が届きました。
値段、質、サービス、全てパーフェクトなので、
絶対にオススメの業者さんです。
また、機会ありましたら、宜しくお願い致します
ペット
仕上がりは申し分なし
使用用途飼育容器
オーダーカットで縦横の寸法が異なる2種類のアクリル板を注文しました。オーダー通りの物が早く届くのはありがたいと思いました。
ただ、板の面積がどれだけ違くても値段が一律で同じなのは少し納得がいかなかったので星4で。
住まい・インテリア・家具
余っていた本棚に扉をつけてディスプレイケースへ。
使用用途本棚の扉
タイトル通り余っていた本棚に扉をつけてディスプレイケースにしてみました。
初めてのDIYで色々調べながら楽しく出来ました。
アクリルも丁寧な梱包で傷もなく大満足です。
これから色々飾ろうと思います。
ホビー・カルチャー
PCケース内の中空固定板
使用用途フィギュア固定台
PC側面の窓から内部が見える構造だったため、内部にフィギュア配置するために購入。
PC本体との固定用のねじ穴、フィギュア固定用のダボ穴位置を指定してのアクリルミラー加工ができたため、大変助かりました。
なお、底面をどうしてもアクリルミラーにしたかった理由については特に語ることではないかと思われます。
部品・器具・基板・冶具・機械
PC排気用ダクトDIYの部品として購入
使用用途ダクト用変換ボックスの自作
最近のPCは排熱が多いのでPC買い替えに伴い、夏の到来に備えてPCの排熱をDIYダクトで排気しようと考えました。
当初は自分でホームセンターなどからアクリル板を買ってボール盤やホールソーで円形にくり抜いたり、ドリルで穴を開けた後にジグソーで円形に切り取るなどしてダクトの接続口を作るという作業を想定していましたが、ホームセンターの店員さんより、難易度が高いのでやめておいた方が良いと止められて、加工が難しい部品のみこちらで注文することにしました。
板状のアクリル板自体の値段はホームセンターでもそこまで高額ではなかったものの、ホームセンターでレンタル可能な工具に取り付ける刃などの消耗品は自弁しなければならず、それらの金額を積み上げると難易度の高い加工は自作でも結局それなりにお金が掛かります。
私の場合は、注文した部品以外の残りの部品はすべて直線にカットするだけなので、後はアクリルカッターとサンドペーパーと接着剤があれば事足りそうで安くあがったと思います。
写真はそれぞれ、開封前、開封後、切断面のアップとなっています。
押出の透明アクリル板5mm切りっぱなしですが、切断面は思ったより滑らかで接着に支障はなさそうです。手触りで言えばニスを塗る前の木製の化粧板の表面くらいです。
ダクトの接続口となる円形カットの部分は板の端よりも滑らかでした。おそらく自分でくり抜いて鑢掛けをする場合よりもきれいじゃないかなと思います。
当然ですが、寸法も注文通りピッタリでした。
この後実際に納得がいく出来のダクトの変換ボックスが完成するかどうかは自分次第ですが、その部品としては注文通りなので全く文句はありません。